みなさん、こんにちは!
「愛され女性」育成トレーナーの下辻 恵です。
今日は婚活で大切なこと「お相手選び」についてお話しします。
婚活で苦労するのは「お相手選び」
出会いの場が増えても理想の相手と出会えるとは限らない
多分だけど、婚活で一番苦労する点は「お相手選び」だと思います。
今は昔と違って婚活アプリも主流になりつつあるので「出会い」の場は多くなったと思います。
私は10年以上前に夫とはネット婚活で知り合ったのですが、その当時は「ネットの出会いなんて危険!」という風潮がまだまだ根強かったです。
もちろん今が「安全」になったかといえばそうでもないと思うけど、でもだいぶ気軽に使えるようになりましたよね。
ただ「出会い」の場は多くなったとしても「理想のお相手」と必ず出会えるわけではありません。
ここが婚活の一番難しいところじゃないかな?と思います。
どんな便利な時代になっても「たった一人」のお相手と出会う確率は変わらないのかもしれませんね。
誰を選べばいいのか分からなくなる
そして出会いの場が増えるからこそ、誰を選んだらいいのか分からなくなるかもしれません。
『あ、今回の人は結構良いかも!』『でもな〜○○が気になるな〜』『ここはお断りをして次に賭けよう!』ということが続きずっと彷徨ったり。
『あぁ〜今回も空振りだった!』『はぁ疲れちゃったな』『こうなったらもう誰でもいい!』と、自棄っぱちになったり。
婚活の天敵「妥協」
「妥協」しても幸せになれない
婚活を始めるとある言葉をよく耳にするようになりますが、それが「妥協」です。
「理想が高すぎ!」「もっと妥協しないと結婚できないよ?」などといった忠告なのかアドバイスなのかよく分からない言葉を色々な人からもらいますが、私はこの「妥協」という言葉が大嫌いです!(^_^;)
なぜなら「妥協」したような人を結婚相手に選んだところで「幸せ」になれるわけがないからです!
以前のブログにも書きましたが、私が目指しているのは最っっっ高に幸せな結婚をする!ことです。
なので「妥協」とは真逆の「理想はとことん追え!」派と言えるでしょう(^ ^)
だから私はクライアントさんに対して「妥協したら?」なんてことは言いません。
むしろ「それで良いの?もっと上を目指したら?」と言ってしまいます。
結婚相手によって結婚生活がどうなるかが決まる
だって「結婚相手」によって自分の結婚生活が幸せになるのか、そうでないかが決まってしまうからです。
もちろん、最終的にはどんな環境や結婚相手であっても自分が「幸せ」を決めるわけなので大きな意味はないのかもしれません。
ですが、最初から「苦労」することがわかっているような相手を結婚相手に選ぶのは、相当なドM?苦行好き?なのかと思ってしまいます(^_^;)
結婚相手によってスタートラインが変わってくる
仮に「ダメ男」を結婚相手に選んだ場合と「理想の男性」を結婚相手に選んだ場合では、結婚生活のスタートラインが全く違ったものとなります。
スタートラインというか生活の基盤ですね。
・定職についている or ついていない
・価値観が合う or 合わない
・話し合いができる or できない
・思いやりがある or ない
・ごめんなさいが言える or 言えない
・家事の分担ができる or やりたくない
など。
一緒に生活する上で必要なものが「ない」ような人は、それらをカバーするためにとてつもないエネルギーを注ぐことになります。
ですがもともと「ある」人なら、そのエネルギーを別の場所に使うことができます。
このようにスタートラインが違ってくれば、その後の結婚生活の「質」が変わるのは当然ですよね。
そしてあなたはどちらの結婚生活を望むのか?が重要となってきます。
そりゃもちろんほとんどの人は「理想の結婚相手」を選びたいと思うはずです。
(わざわざ「ダメ男」を選ぶような人は正真正銘のドMか苦行好きでしょう)
でもそれができないから「妥協」せざるを得ないんだ!とものすごい勢いで反論されそうですが(笑)
自分にとって「必要最低限」を兼ね備えている人を見つける
ただ私は何もスーパーハイスペック男性を結婚相手にしろ!と言いたいわけではありません。
それとは逆で自分にとって「必要最低限」と思えるものを兼ね備えている方なら、それで十分だと思っております。
その他の部分はオプション感覚で「有ったらラッキー!」くらいと思っています。
「あれもこれも兼ね備えていないとイヤ!」と欲張りな状態になった人には「妥協しなさい」と言うかもしれませんが、私が「妥協しなさい」と言うとしたら『そんなにオプション必要ないでしょ!』の意味になります。
ただ「必要最低限」に対して「妥協しなさい」は絶対言いません!!!!
そこだけは絶対譲ってはいけないからです。
なので婚活をするにあたり、まずは自分にとっての「必要最低限」とは何か?を考えてみることが大切だと思います。
次回のブログでは、この辺りのお話をしたいと思います。
ブログ以外にもメルマガでもより詳しい情報をお伝えしておりますので、もしご興味があれば登録してみてくださいね!
こちらから登録できます↓