「重い女」から「愛され女性」へ

「依存」から抜け出して「自分軸」を持った生き方に変わればあなたの心は満たされる

「怒り」を鎮める方法

みなさん、こんにちは!
「愛され女性」育成トレーナーの下辻 恵です。

 

今日は「怒り」を鎮める方法についてお話をしますね。

 

 

前回のブログでは《アファメーション》が上手く行かない理由の一つとして「怒り」の感情がブレーキとなるので効果が現れにくいということをお伝えしました。

 

wealthy-k.com

 

「愛されたい」と願っているのに、過去の心の傷から『私が愛されることはない!』という「怒り」の感情が吹き出し「私は愛される」という《アファメーション》がうまくイメージできないので効果が得にくい状態となってしまうのです。

 

なので現状を変えたい!と真剣に願うのなら、大切なのは「怒り」の感情にまずは気づくことです。

 

そして次にその「怒り」の感情を鎮め解放するのです。

 

自分の中にある「怒り」の感情がゼロに近い状態になれば《アファメーション》はものすごい効果を発揮しますからね。

 

では、どうしたら「怒り」の感情を鎮めることができるのか?

 

まずは「怒り」の感情に気づくことです。

 

それだけ?と思うかもしれませんが「怒り」の感情が渦巻いている時って負の感情に飲み込まれて「冷静さ」を欠いた状態といえます。

 

なのでまずは頭が沸騰しそうなくらい「怒り」の感情が渦巻いている時は『私は今、怒っている!』と口に出すか心の中で叫んでみてください。

 

とはいえ場所をわきまえずに感情に任せて叫んでしまったら、いらぬ誤解を招いたり物事がますます拗れたりしますので必ず「一人」になれる状態で行ってください。

 

「怒り」の感情が湧いた相手や場所から一旦離れるのです。

 

そして「一人」の状態を確保できるスペースを見つけてから『私は今、怒っている!』と改めて口に出してください。

 

これだけでも120%ほどの「怒り」が80%くらいまでに減ります。

 

次に「何に対して怒ったのか?」を考えてみましょう。

 

間違いなく相手の態度や言葉に腹が立ったのだと思うのですが「何に対して」そこまで腹が立ったのか理由を考えてみるのです。

 

言葉使いが悪かった?雑な対応をされた?適当にあしらわれた?都合の良いように使われた?バカにされた?尊厳を踏み躙られた?期待を裏切られた?理不尽さに晒された?自分の大切な人を傷つけられた?

 

きっとあなたの「琴線」に触れるようなことを相手がしてきたからものすごい「怒り」を感じているのだと思います。

 

それを出来るだけ詳しく「言語化」してみましょう。

 

この「言語化」は物事を俯瞰して順序立てて考える行為となり「冷静さ」を取り戻す行為となりますので、これだけで「怒り」が50%くらいまでに減ります。

 

次に最も大切なこと。

「怒り」=「悲しみ」であることを認めます。

 

「怒り」とは第二次感情と呼ばれるものなのですが、その根本は「悲しみ」からきております。

 

自分のことを軽んじられたり、敬意を払われなかったことに対して「傷ついた」「辛かった」「ガッカリした」「絶望した」と感じることを指します。

 

この「悲しみ」から自己防衛するために「怒り」という感情を表して相手を攻撃したり牽制したりするのです。

 

なので「怒り」とは「悲しみから自分を守るためのもの」と認識してみましょう。

 

『そうか、私は○○を言われて(されて)傷ついたんだ』『だから腹が立ったんだ』と自分の中にある感情を見つけて認めることで怒りはほぼ0%までに減ります。

 

もしかしたら悲しみの涙が流れるかもしれません。

その場合は無理してグッと我慢するのではなく、自然と流れるまま涙してください。

 

ここで《アファメーション》に戻るのですが「愛されたい」と願っているのに過去の心の傷から『私が愛されることはない!』という「怒り」の感情が吹き出した場合は、きっと過去に「愛されずに傷ついた悲しみ」が残っているのだと思います。

 

その場合は「愛されなかった」シーンを思い出し『辛かったね』『悲しかったね』と、自分をいたわる言葉を自分にかけてみて欲しいのです。

 

もしここで『うん、ものすごく辛かった』『悲しかった』と当時の自分が返事をしてきたら『うんうん、そうだよね』『よく頑張ったね』『我慢していたんだね』と優しく声をかけてください。

 

大切なのは自分の中にある「悲しみ」の感情にフォーカスし「共感」をすることです。

 

もしまた「怒り」の感情が昂ってきた時は「悲しみ」の元となった理由を探り、その部分に対して「共感」することを繰り返します。

 

これは「セルフセラピー」と呼ばれるのもですが、これを繰り返すことで「怒り」の感情が減り「悲しみ」の感情も癒されるようになります。

 

そして自分の心の中がドス黒く澱んでいた感じから、明るく朗らかな感じになったら「怒り」の感情を手放せたこととなります。

 

この明るく朗らかな状態になってもう一度《アファメーション》で「私は愛されている!」と行ってみてください。

 

きっとワクワクと楽しい気分になると思いますよ(^ ^)

 

こうなれば《アファメーション》の本来の力を発揮できるようになると思いますので、ぜひ一度お試しください!

 

 

 

私はマインドトレーナーとカウンセラーをしておりますので、一緒に「心」を鍛えることをお手伝いできると思っております。

 

もし気になる方がいらっしゃったら「メルマガ」に登録されるか「お問合せ」にご連絡をくださいね。

 

ブログ以外にもメルマガでもより詳しい情報をお伝えしておりますので、もしご興味があれば登録してみてくださいね!

 

こちらから登録できます↓

  

メルマガ登録フォーム

 

恋愛・結婚ランキング

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へ